有楽町~日比谷界隈

JR有楽町駅

 山手線の東京駅の次の駅であるJR有楽町駅。この界隈の有楽町・日比谷・銀座はとても近く、どの駅からもそれぞれに歩いてすぐ行けるイメージです。

東京国際フォーラム

 有楽町駅から少し北へ行ったところに、とても大きくて綺麗な建物である東京国際フォーラムがあります。

 東京国際フォーラムは東京都庁舎が新宿に移った跡地に1996年に建てられ、大きなホールがいくつかある他、相田みつを美術館もあります。

東京国際フォーラム
東京国際フォーラム

太田道灌像

 東京国際フォーラム内にある太田道灌像。太田道灌は1400年代に初代江戸城を築城した人物として有名です。

太田道灌像
太田道灌像

ゴジラスクエア

 有楽町駅から南西へ200mほど行くとすぐ日比谷エリアになり、「ゴジラスクエア」という広場があります。

 この広場は日比谷シャンテ30周年に合わせて2018年に完成したそうで、スクエア内にはゴジラ像が立っています。

ゴジラスクエア
ゴジラスクエア

ゴジラ像

 ゴジラスクエア内にあるゴジラ像。ここには前からゴジラ像がありましたが、ゴジラスクエアにリニューアル後は2016年に公開された「シン・ゴジラ」に出てくるゴジラになっています。

ゴジラ像
ゴジラ像

  ゴジラ像の足元にある説明版。映画「シン・ゴジラ」に出てくる巨大不明生物特設災害対策室の矢口蘭堂氏の言葉「人類は、ゴジラと共存していくしか無い」が刻まれています。このゴジラ像の下に、1954年の映画「ゴジラ」の撮影時に使用された現存する決定稿と絵コンテが納められているそうです。

 ちなみに下の写真は今のゴジラ像が立つ前の旧ゴジラ像。「シン・ゴジラ」前のゴジラで、台座には「このゴジラが最後の一匹だとは思えない。」と書かれていました。この像は今も日比谷シャンテの映画館のロビーにあるそうです。

旧ゴジラ像
旧ゴジラ像

日生劇場

 日比谷シャンテから西へ200mほど行くと日生劇場があります。日生劇場の建物は昭和の大建築家・村野藤吾の作品です。

 また日生劇場の後ろには宝塚劇場があります。

日生劇場、宝塚劇場
日生劇場、宝塚劇場

帝国ホテル

 こちらは日生劇場の横にある帝国ホテル。一等地にある壮大なホテルです。

 この帝国ホテルは何といっても初代のホテルが有名で、初代帝国ホテルは渡辺譲が設計、また世界的に有名な建築家であるフランク・ロイド・ライトが設計したライト館もありました。

 残念ながら初代帝国ホテルは1968年に火事で全焼、そしてライト館も今の新館建設のため1968年に解体されましたが、ライト館は現在犬山市の明治村に移築され復元されています。

帝国ホテル
帝国ホテル

農産陳列所蚕病試験場跡

 帝国ホテルの前に、農産陳列所蚕病試験場跡の案内板があります。

 農産陳列所蚕病試験場というのは明治期に政府が当時の日本の主な輸出品であった生糸産業の奨励のために作った施設だそうで、今の東京農工大の前身なんだそうです。

農産陳列所蚕病試験場跡
農産陳列所蚕病試験場跡

鹿鳴館跡

 帝国ホテル横のNBF日比谷ビル前に、鹿鳴館跡のプレートがあります。

 鹿鳴館は明治期の日本で外国人をもてなすために1883年にジョサイア・コンドルにより建築された煌びやかな洋館で、歴史の教科書にも出てきた記憶がありますが(笑)、1940年に解体されました。

 なお鹿鳴館のミニチュア版が両国の江戸東京博物館にあり、なかなか見応えがあります。

鹿鳴館跡
鹿鳴館跡

日比谷公園

 そして日生劇場や帝国ホテルから日比谷通りを挟んだ向かい側にある大きい公園が、都会のオアシス・日比谷公園です。

日比谷公園
日比谷公園

樋口一葉生誕地

 内幸町の東京電力本社から道路を挟んだ向かい側に、樋口一葉生誕地の案内板があります。樋口一葉は台東区に記念館があるので下町のイメージがありましたが、生まれたのはこの都会の界隈だったそうです。

樋口一葉生誕地
樋口一葉生誕地