三田・田町界隈

JR田町駅

 JR山手線の中でもあまり目立たない駅の1つである田町駅ですが、この田町駅は幕末、新政府軍と幕府軍が戦った戊辰戦争の最中、江戸の街の存亡をかけ、新政府軍代表の西郷隆盛と幕府軍代表の勝海舟が会談をした場の最寄り駅であり、駅の中には「西郷南洲・勝海舟会談の図」があります。

西郷南洲・勝海舟会談の図
西郷南洲・勝海舟会談の図

放送記念碑

 田町駅の東口側に、放送記念碑が立っています。

 1924年(大正14年)、東京放送局が当時ここにあった東京高等工芸学校の図書室を仮放送所として ラジオ第一声を送り出したそうです。ちなみに東京高等工芸学校はその後千葉県に移転し、千葉大工学部の前身となったそうです。

放送記念碑
放送記念碑

江戸開城 西郷南洲・勝海舟会見の地碑

 田町駅西側の国道15号線沿いの三菱自動車工業本社前に、江戸開城 西郷南洲・勝海舟会見の地碑が立っています。

 ここは江戸時代薩摩藩屋敷があった場所で、幕末の戊辰戦争時、西郷隆盛と勝海舟がその薩摩藩屋敷で会見し、江戸を火の海にしないため、江戸城の無血開城を決めたそうです。

江戸開城 西郷南洲・勝海舟会見の地碑
江戸開城 西郷南洲・勝海舟会見の地碑

 水野監物邸跡

 田町駅から国道15号線を挟んで北へ200mほど行ったところに、 水野監物(みずのけんもつ)邸跡の案内板が立っています。

  水野監物というのは江戸時代の三河岡崎藩の藩主で、忠臣蔵で有名な赤穂浪士9名が、仇討ち後この屋敷で切腹したそうです。

 水野監物邸跡
水野監物邸跡

薩摩屋敷跡

  水野監物邸跡の北側に日本電気本社ビルがあり、その北側の道沿いにひっそりと薩摩屋敷跡の碑があります。

 ここは西郷・勝が会見した三菱自動車工業本社前の薩摩藩屋敷とは別の屋敷なんでしょうか。

薩摩屋敷跡
薩摩屋敷跡

西応寺

 日本電気本社ビル前の薩摩屋敷跡から東へ250mほど行ったところに西応寺というお寺があり、ここは幕末、オランダ公使宿館として使用されていたそうです。

西応寺
西応寺

最初のオランダ公使宿館跡

 西応寺内にある最初のオランダ公使宿館跡の碑。この地は現在幼稚園になっています。

最初のオランダ公使宿館跡
最初のオランダ公使宿館跡

慶應義塾大学

 また薩摩屋敷跡から今度は西へ400mほど行くと、慶應義塾大学三田キャンパスがあります。

綱町三井倶楽部

 慶應義塾大学から北西へ500mほど行ったところに、 綱町三井倶楽部という洒脱な建物があります。

 この綱町三井倶楽部という建物は1913年にジョサイア・コンドルにより三井財閥の迎賓館として建設され、今も基本的には三井グループ関係者しか入れないそうです。

 綱町三井倶楽部
綱町三井倶楽部

かんぽ生命東京サービスセンター

 綱町三井倶楽部の前にも立派で大きな建物があります。これは旧社会保険庁の建物で、現在はかんぽ生命東京サービスセンターとして使用されているそうです。

かんぽ生命東京サービスセンター
かんぽ生命東京サービスセンター

クウェート大使館

 慶應義塾大から南へ400mほど行くと、一風変わった建物があります。これはクウェート大使館で、丹下健三が設計したそうです。建物が大きいわりに前の道が狭く、全貌が写真に入りきっていません;

クウェート大使館
クウェート大使館

済海寺

 クウェート大使館から更に少し南に行くと、済海寺というお寺があります。ここには幕末、日本で最初のフランス公使館が置かれたそうです。

済海寺
済海寺

最初のフランス公使館跡碑

 済海寺境内にある最初のフランス公使館跡碑。しかしこの界隈は幕末海外の公使館として使われた歴史あるお寺が多いです。

最初のフランス公使館跡碑
最初のフランス公使館跡碑

元和キリシタン遺跡

 済海寺の東側の国道15号線沿いにある住友不動産のビルの敷地内に、元和キリシタン遺跡があります。

 江戸時代初期、当時の徳川幕府第三代将軍の家光がキリシタンをこの地で処刑したそうです。

元和キリシタン遺跡
元和キリシタン遺跡

埠頭公園

 田町駅から南東へ800mほど行ったところの芝浦界隈に、埠頭公園という小さな公園があります。

1910年、白瀬矗(しらせのぶ)がここ芝浦から開南丸により南極探検の旅に出発したことから、この公園内にはその開南丸とペンギンのモニュメントがあります。

埠頭公園
埠頭公園