新城市・長篠界隈

JR長篠城駅

 長野県と愛知県の間を走るJR東海の飯田線の駅の1つ・長篠城駅。この長篠城駅から南東へ600mほど行ったところに、1575年に勃発した織田信長・徳川家康の連合軍と武田勝頼軍が激突した長篠の戦いの舞台の1つである長篠城跡があります。

JR長篠城駅
JR長篠城駅

長篠城跡

 長篠城は1508年に菅沼元成という武将が築城し、その後徳川家康も入城しました。家康は武田軍の侵攻に備え城を強化し、その後武田軍を裏切り家康の娘婿となった奥平信昌が入城。これに激怒した武田信玄の息子・武田勝頼がこの長篠城を攻撃し、長篠の戦いが始まりました。

長篠城跡
長篠城跡

 長篠城跡にある長篠城址史跡保存館。

長篠城址史跡保存館
長篠城址史跡保存館

 長篠城跡の東側に見える鳶ヶ巣山。鳶ヶ巣山は長篠の戦い時、武田軍の陣地だったそうで、武田軍は戦いのためこの地に五砦築いたそうです。

 こちらは「武田軍の五砦」の案内板。

荏柄天神社(天神山陣地跡)

 長篠城跡から北へ600mほど行ったところに、荏柄天神社という神社があります。ここは長篠の戦い時、武田軍が陣地を置いた場所で、当時武田家の家臣で真田幸村の叔父にあたる真田信綱ら約2,000人がここに陣取っていたそうです。

荏柄天神社(天神山陣地跡)
荏柄天神社(天神山陣地跡)

医王寺(武田勝頼本陣跡)

 荏柄天神社から更に北へ200mほど行ったところにある医王寺。ここは武田軍の大将で武田信玄の息子である武田勝頼の本陣があったそうです。

医王寺(武田勝頼本陣跡)
医王寺(武田勝頼本陣跡)

 境内にある武田勝頼公本陣跡碑。

武田勝頼公本陣跡碑
武田勝頼公本陣跡碑

鳥居強右衛門戦死跡

 長篠城跡から豊川を隔てた南西側に、鳥居強右衛門戦死跡があります。 

 鳥居強右衛門は織田軍である奥平家の家臣で、長篠の戦いの初期に籠城していた長篠城を抜け出して当時岡崎城にいた信長と家康に援軍を請い、その後また長篠城に戻る際に武田軍に捕まりました。その際鳥居強右衛門は武田軍に「『援軍は来ない』と叫べば助ける」と言われたが、大声で「援軍は来る」と叫んだため、磔(はりつけ)に処されたそうです。

鳥居強右衛門戦死跡
鳥居強右衛門戦死跡

馬場美濃守戦死の地

 医王寺から豊川を隔てて北西へ3㎞ほど行った道沿いに、「馬場美濃守戦死の地」の案内板が立っています。

 馬場美濃守というのは武田軍の武将で、敗走する武田勝頼の殿を務め、この地で戦死したそうです。 

馬場美濃守戦死の地
馬場美濃守戦死の地

真田信綱・昌輝の墓

 医王寺から東へ2㎞ほど行ったところに、真田信綱・昌輝の墓があります。

 真田信綱・昌輝は武田勝頼の家臣で、2人とも上田合戦で徳川軍を2度撃退した時の上田城城主・真田昌幸の兄、また豊臣方として大坂夏の陣まで徳川家と戦った真田幸村の叔父にあたります。2人はこの長篠の戦いに武田軍として参戦し、この地で戦死したそうです。

真田信綱・昌輝の墓
真田信綱・昌輝の墓

大宮前激戦地

 真田信綱・昌輝の墓から新東名高速道路を隔てて南西へ1㎞ほど行ったところに、大宮前激戦地の説明版が立っています。

 ここは武田軍の馬場美濃守らと織田・徳川軍が戦った地だそうです。

 ちなみにこの案内板はかるた風に書かれていますが、この長篠古戦場にゆかりのある場所の説明版はこのようにかるた風に書かれているのが特徴です。

大宮前激戦地
大宮前激戦地

設楽原古戦場

 大宮前激戦地から南へ300mほど行くと、設楽原古戦場があります。

 ここは織田・徳川軍が革新的な鉄砲隊の三段撃ちで武田軍の騎馬隊を破った長篠の戦いの主戦場だった場所で、当時の織田・徳川軍の三段撃ちを象徴する柵が築かれています。 

設楽原古戦場
設楽原古戦場

柳田前激戦地

 設楽原古戦場から南東へ200mほど行った橋のふもとにある柳田前激戦地の碑。ここも戦いの激戦地だったそうです。

柳田前激戦地
柳田前激戦地

甘利郷左衛門信康の碑

  柳田前激戦地から東へ50mほどのところに甘利郷左衛門信康の碑があります。甘利郷左衛門信康は武田軍の武将でこの長篠の戦いで戦死し、ここに墓があります。

甘利郷左衛門信康の碑
甘利郷左衛門信康の碑

信玄塚

 甘利郷左衛門信康の碑から南東へ200mほど行ったところに新城市設楽原歴史資料館があり、その前に信玄塚という塚があります。

 この長篠の戦いでは両軍合わせて約1万6千人の戦死者が出たらしく、その戦死者を地元の方が弔ったのがこの信玄塚だそうで、ちなみに信玄はこの長篠の戦いの前に当然亡くなっていますが、信玄が偉大であったことからその名がこの塚に付いているそうです。

信玄塚
信玄塚

首洗池

 信玄塚から南へ300mほど行ったところに首洗池という池があります。長篠の戦い時、ここで首を洗ったそうです。

首洗池
首洗池

長篠役設楽原決戦場碑

 首洗池からから西へ500mほど行ったところに、長篠役設楽原決戦場碑が立っています。ここが織田・徳川連合軍と武田軍の長篠の戦いの決戦の地だそうです。

長篠役設楽原決戦場碑
長篠役設楽原決戦場碑

家康物見塚

 長篠役設楽原決戦場碑の近くの小高い場所に、家康物見塚の碑があります。

 ここは徳川家康が武田軍との戦況を見ていた場所だそうです。

家康物見塚
家康物見塚

 家康物見塚からの眺め。

徳川家康本陣跡

 家康物見塚・長篠役設楽原決戦場碑のそばの東郷中学校の西側にある八剱神社が、徳川家康本陣跡だそうです。

徳川家康本陣跡
徳川家康本陣跡

織田信長戦地本陣跡

 また新東名高速道路の設楽原PA(下り)の近くには、織田信長戦地本陣跡があります。

織田信長戦地本陣跡
織田信長戦地本陣跡